平成24年度 手作りおもちゃと環境PT 活動報告 7月度報告・8月予定

7月の活動報告

7月8日(日)13:00〜:16:45 プラザ研究室
 定例会 9名参加
  @ 事務局連絡事項伝達
   実践交流会の連絡、環境問題基礎講座の件、万博ごみゼウォークの件
  A 万華鏡教室 7月22日(日)13:30〜15:30
   フイルムケース利用の万華鏡 材料準備
  B ファミール子ども会出前講座 
   7月25日(水) 13:30〜15:30 おもちゃ:2連風車
   参加者:児童46人予定、子ども会役員6人
   材料準備
  C 万華鏡教室 7月29日(日)13:30〜15:30
   フイルムケース利用の万華鏡
  D 実践交流会報告資料の検討

7月22日(日) 13:30〜15:00 プラザ講義室U 万華鏡教室(フイルムケース利用) 研究員8名参加
   参加者:児童10人・大人1人(11組)、保護者9人

7月29日(日) 13:30〜14:30 プラザ講義室U 万華鏡教室(フイルムケース利用)研究員8名参加
   参加者:児童6人・大人1人(7組)、保護者5人
   家庭でも作れるように、使用器具類、寸法図のコピー配布。親子の共同作業で万華鏡づくり。
   子供たちはオブジェクトを出し入れしながら楽しんでいた。保護者の方々も楽しかったとの評価であった。

7月25日(水) 13:30〜15:30 山一公民館 研究員7名参加
  ファミール子ども会出前講座
  おもちゃ:2連風車 
  参加者:児童30人、子ども会役員6人 
  低学年(1〜3年生)17人と高学年(4〜6年生)13人の2グループに分けて作業。
  低学年は羽根用模式図に用紙をあてて線引きだけして作図、高学年はすべて定規計測から作図してもらった。
  終了後、子どもたちに感想を聞くと、大きな声で楽しかったと返事が返ってきた。



成果と課題
・気がついたこと
  2連風車は今年度から取り組み始めたおもちゃで、2組の羽根(4枚×2)が逆回転するのを特徴とする。
  2組の羽根(4枚×2)が同方向に回ったり、組み立てを間違うと回らなかったり、トラブルがあった。
  羽根に番号をつけることで組み立てが容易になった。
・何を考えたか
  子供たちには、おもちゃ作りは出来るだけ作図からと考えているが、4〜6年生児の場合でも、
  定規による計測から作図して作成するには個人差も大きく、2連風車では2時間は必要と思われる
  (2連風車の場合、比較的作図は容易)。環境学習支援(4〜6年生)で採用するとき、
  1時間では定規計測の作図からのスタートは難しい。



8月の活動予定
8月11日(土) 代表者会議 実践交流会
8月16日(木) 学童学習体験支援 おもちゃ:十字プロペラ
8月17日(金) 学童学習体験支援 おもちゃ:十字プロペラ
8月19日(日) 夏休みフェア おもちゃ:水車ボート
8月 5日(日) 定例会


 手作りのTOPに戻る