手作りおもちゃと環境PT近況報告(7月)  ('11. 7. 2)

【6月の報告】

1.6月の定例会  6月 5日(日) 13:00〜16:00  
  出席者: 研究員6名
  事務局連絡事項の報告
   ・プロジェクト代表者会議の出席者の件
   ・事業者との連携についての件
   ・研究所ホームページ国際化についての件
   ・PT研究実践交流会の件
   ・環境問題講演会・見学ツアーについての件
  6月の環境学習支援・出前講座に使用するおもちゃ材料の準備

2.くるくるセール  6月12日(日)  10:30〜13:30
  おもちゃ:ストロートンボ、はねガエル 
  研究所出席者:7名
  参加幼児童  :76人
           過去最高参加者数、ほとんどの参加者が両おもちゃの作成を希望、皆さん喜
           んでくれたが、我々は大変だった。終了後6月度の学習支援の材料準備で一
           日忙しい思いをした。

3.豊津第一小学校環境学習支援  6月13日(月) 14:45〜15:45
   おもちゃ:万華鏡
   研究所出席者:5名
   小学校側出席者:教諭2名、 生徒35人
            担任の先生2人も我々の手伝いをしてくれたので時間内に全員完成。通常、
            用意しているオブジェクト(映像となる対象物)の他に、白と赤紫の
            小さな野草の花を持ってきてくれて、「此れも中に入れてごらん」と提案。
            「ワー奇麗…」と好評だった。

4.東山田小学校環境学習支援  6月17日(金) 14:10〜15:10
   おもちゃ:万華鏡
   研究所出席者:7名
   小学校側出席者:先生2名  生徒28人
            万華鏡の場合は、説明者を決め前で作り方を説明しても、机毎のグループ
            に指導員が付いて指導しないと上手く作れない。個人差が大きく出てくる。
            おもちゃの中でも、万華鏡作りは子供たちにとって、また違った感激がある
            ようだった。

5.すいた環境教育フェア  6月18日(土) 10:00〜16:00
   おもちゃ:ブンブンこま、ツインこま、UFOブンブン
   研究所出席者:6名
   参加幼児童:42人
              プラザに割り当てられた会場は、動線から外れた奥の行き止まりの部屋で、また、
              狭く作業し難かった。そんな関係で参加者は昨年の半数程度だった。

6.豊津第一小学校環境学習支援  6月27日(月) 14:45〜15:45
   おもちゃ:水車ボート
   研究所出席者:6名
   小学校側出席者:教諭2名、 生徒36人
              豊津第一小学校では、今年最後の環境学習支援。今年の生徒は我々指導
              員の話を素直に聞き、以前のような反抗的な生徒はいなかった。忘れ物も
              少なく、先生の指導如何によると思われた。牛乳パックなどは持ってきた
              生徒、忘れた生徒の記録を先生が取っていて、皆の前で発表していた。 
              水車ボートの組み立ては、ほとんどをホッチキスで行う。生徒の握力では 
              難しく、指導員の手助けが必要であった。今までのおもちゃの中では作る
              のに一番難しかったとの感想であった。
       
【7月の予定】
 1.7月 8日(金) 東山田小学校環境学習支援 14:10〜15:10 
   おもちゃ:水車ボート
 2.7月24日(日) 万華鏡教室 13:30〜   
 3.7月31日(日) 万華鏡教室 13:30〜      
 4.7月の定例会 7月 3日(日)13:00〜
                                        以上

手作りのTOPに戻る